最新のInternet Explorerでご覧ください。

お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページ で最新バージョン(無料)を入手してください。※IE10以上推奨

Windows XPをお使いの場合は、最新のFirefox(無料)を mozilla社ホームページ よりダウンロードしてご利用ください。

トイレについて

旅行中、トイレのことで「困った!」ということがあるかと思います。
日本のトイレは、ほとんどが、快適に利用できるように清潔に保たれています。
また、基本的に誰もが無料で使用でき、トイレットペーパーも設置されています。

【トイレがある場所】
空港、駅、宿泊施設、コンビニエンスストア、ショッピングモールなどの商業施設、公園その他、新幹線などにもトイレが設置されています。

お祭りや大きなイベントでは、仮設トイレが設置されることもあります。
コンビニエンスストアなどでは利用許可が必要な場合もあるので使用前に従業員の方に声をかけましょう。

【トイレットペーパーの事】

日本のトイレはほとんどが、使用後は水を流すようになっています。トイレットペーパーはほとんどのトイレ内に設置されていますが、一部の駅ではトイレットペーパーが有料だったり、公園のトイレだとトイレットペーパーが無くなっている場合などもあります。通常のティッシュペーパーとは異なる、「水に流せるティッシュペーパー」があると便利です。ドラッグストアやコンビニエンスストアなどで販売しています。

【トイレの案内表示】
日本では「トイレ」の表記の種類が多く存在します。
景観を大事にするとことでは「トイレ」という表記を間接的に表現する場合もあります。トイレに迷わないために代表的なサインの一部を紹介します。

○文字
トイレ、お手洗い、お手洗、御手洗、化粧室、厠
Toilet、W.C、RestRoom
○サイン
男女のマークが多いです。

【トイレの種類】
○和式トイレ
日本の昔のタイプのトイレです。古い建物では和式しかない場合もあります。便器をまたいで使用します。

○和式トイレの使用方法

和式トイレの便器をまたぎます。出っ張りがある方が前方です。
そのまま便器にお尻をつけないように浮かせて座ります。

近くにトイレットペーパーがあるので拭きましょう。
拭いたものは便器に入れます。ゴミ箱には捨てないでください。

※一緒に流せるのは、トイレットペーパー・前述の水に流せる ティッシュペーパーのみです。生理用品やオムツなど、それ以外のものは、トイレ内に設置されているゴミ箱に 捨ててください。トイレの回りを確認して、後から使用される方のためにも 汚してしまった場合は綺麗にして出ましょう。


水を流しましょう。水の流し方は主に3種類あります。
1.レバーを押して水を流す。
2.手をかざして水を流す。
3.ボタンを押して水を流す。

○洋式トイレ
日本で現在一般的なトイレです。

○洋式トイレの使用方法

日本のトイレは清潔さを保つために、洋式トイレには便座を除菌するクリーナーが備え付けられています。

備え付けのトイレットペーパーを適量とり、プッシュボタンを2〜3回押して、ペーパーにクリーナーを吹き付けます。便座を軽く拭いて、使用後のトイレットペーパーは便器に流しましょう。


フタが着いている場合はフタを開けて便座シートの上にお尻を載せ座ります。


近くにトイレットペーパーがあるので拭きましょう。
拭いたものは便器に入れます。ゴミ箱には捨てないでください。

レバーがあるので引いて水を流します。

※一緒に流せるのは、トイレットペーパー・前述の水に流せる ティッシュペーパーのみです。
生理用品やオムツなど、それ以外のものは、トイレ内に設置されているゴミ箱に 捨ててください。トイレの回りを確認して、後から使用される方のためにも 汚してしまった場合は綺麗にして出ましょう。


水を流しましょう。水の流し方は主に3種類あります。
1.レバーを押して水を流す。
2.手をかざして水を流す。
3.ボタンを押して水を流す。

【トイレが終わったら】
 
手洗い場で手を洗いましょう。液体や泡状の石鹸が備え付けているところもあります。洗った後は、持参したハンカチで手を拭くか、ドライクリーナー(風が吹いて、水分を飛ばす機械)で手を乾かしましょう。

【多目的トイレ】

多目的(多機能)トイレとは、車いす使用者が利用できる広さや手すりなどに加えて、オストメイト対応の設備、おむつ替えシート、ベビーチェアなどを備えることで、車いす使用者だけで なく、高齢者、内部障がい者、子ども連れなどの多様な人が利用可能としたトイレのことです。


オストメイトとは、人工肛門や人工膀胱(ぼうこう)保有者の方を指しています。 オストメイトの方は、病気などによって、臓器に機能障害を負い、腹部に人工的に排泄のためにストーマという便や尿を体外に出すために腹部に設けた人工の排泄口を造設しており、従来のトイレでの排せつ行為においては様々な苦労があるため、近年大きな施設のトイレなどでは専用のトイレが増えてきています。

【女性用のトレイならではのもの】

日本の女性はトイレを使用するときに立てる音が恥ずかしいと思う習慣があります。そのため、以前はトイレを使用する間ずっと水を流していました。
しかし、それでは水の無駄遣いをして環境に良くない!ということで流水音を流す機会が備え付けられています。センサーに手をかざすと約30秒ほど音が流れます。再度手をかざせばまた流れます。今では、男性用の個室トイレにもあります。


広いトイレでは、手を洗う場所とは別に鏡が備え付けている場所があります。ここで、化粧をしたりすることができます。混雑を避けるために、化粧直しだけしたい人は手洗い場ではなくこちらを使いましょう。


ベビーチェアー付きのトイレです。
お母さんと赤ちゃんが一緒にトイレに入れるようにです。


男の子の小便用トイレが付いているところもあります。
これは、お母さんと男の子とで一緒に出かけて、トイレに行きたくなった時に、お母さんは男性用トイレについていくことができないためです。
7歳ぐらいまでの男の子が対象です。

【ウォシュレット】

ホテルなどに付いているこのボタン。日本発祥の機能です。
便座を温めてくれたり、トイレットペーパーの代わりにお尻に水をシャワーのように流して清潔に保てるようにしています。

詳しくはこちらのサイトも参考にするといいです。
日本のトイレ文化とマナー(TOTO)

 

【いつも綺麗に】
公共のトイレは、皆さんに気持ち良くトイレを使用してもらうために
清掃のスタッフの方が多いところは1日に数回も清掃をしています。

Back