最新のInternet Explorerでご覧ください。

お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、このウェブサイトを正しく表示することができません。
マイクロソフトのホームページ で最新バージョン(無料)を入手してください。※IE10以上推奨

Windows XPをお使いの場合は、最新のFirefox(無料)を mozilla社ホームページ よりダウンロードしてご利用ください。

Wi-Fiとネットカフェ

今回は日本のWi-Fi環境とネットカフェについて紹介します。

日本で便利にWi-Fiを使うためには、いくつか方法があります。

 

FREE Wi-Fi

Yamaguchi Free Wi-Fi

 

山口県がNTT西日本山口支店と提携して提供している無料公衆無線LANです。山口県内のFREE Wi-Fiで、外国人旅行者が快適に利用できることを目的としています。利用方法やサービス提供場所は上記の公式サイトからご確認ください。

 

Japan Connected-free Wi-Fi

iPhoneとAndroidに対応している無料アプリです。上記のYamaguchi Free Wi-Finもこのアプリの対応範囲内です。大手のコンビニ、主要空港、イオンモールなど異なる場所での無料Wi-Fiを一つのアカウントで利用できるのが大きな特徴です。

 

FREE Wi-Fi PASSPORT

ソフトバンクが提供するFREE Wi-Fiです。専用アプリのダウンロード方法や提供場所などは公式ホームページでご確認ください。

 


 

無料Wi-Fiが使えるスポット

インターネットカフェ

日本では「ネット喫茶」「漫画喫茶」とも呼ばれたりします。

インターネットカフェにはインターネットに接続されているパソコンがあり、自由に使うことができます。無料のWi-Fiサービスもあります。

そのほか、ドリンクバーやフードメニュー、自由に読める漫画や雑誌、施設によってはカラオケルームやシャワールームまで完備されています。

日本のインターネットカフェは海外のものより利用料金が比較的安いのが特徴です。

 

STARBUCKS

スターバックス店内では店舗内で無料のWi-Fi「at_STARBUCKS_Wi2」が使えます。

アプリのダウンロード等は不要であり、接続をするだけで利用できる手軽さがあります。

 

マクドナルド

マクドナルドはマクドナルド店内で使用できる「マクドナルドFREE Wi-Fi(00_MCD-FREE-WIFI)」を提供しています。

 


 

以上、日本国内で使えるFREE Wi-FIの紹介でした。なお、スターバックスやマクドナルドなどのカフェやファーストフード店ではFREE Wi-FI使用のためだけに入店をしてはいけません。飲食の注文をした上でご利用ください。

通信・通話用SIMカード

みなさんはスマートフォンや携帯電話をお持ちでしょうか?

日本国内でも自分のスマートフォンで自由にデータ通信したり、通話ができると何かと便利で安心です。

まず、外国の方が自分の携帯電話やスマートフォンを日本国内で使い、自由にデータ通信をする方法は2つあります。

・無料もしくは有料Wi-Fiを使う

・データ通信・音声通話が可能なSIMカードを購入する

今回は後者である便利なSIMカードの紹介をします。

 

SIMカードとは、スマートフォンや携帯電話を使って通信するために必要なカードです。外国の通信会社と契約している携帯電話のSIMカードはそのままでは日本では使えません。

外国人旅行者の方には日本の「格安プリペイドSIMカード」をお勧めします。

日本で使える格安プリペイドSIMカードには種類があり、価格や通信量、有効期間が異なります。また、購入できる場所が限られていたり、日本に来る前に自国で設定をする必要があるSIMもありますので、事前にご確認ください。

日本国内で購入できるSIMカードは主に主要な空港で販売されている事が多いです。

●通信専用SIMカード

JAPAN TRAVEL SIM

Japan Welcome SIM

Prepaid SIM for JAPAN

Prepaid SIM for Travel

●通話通話SIMカード

U-mobileプリペイドSIM

PAYG SIM

 

以上、格安プリペイドSIMカードの紹介でした。

緊急時の際に無料で通話ができる公衆電話の記事も合わせてお読みください。

公衆電話

日本の公衆電話は街中にいくつかあります。

携帯電話の普及で数は少なくなりましたが、公衆電話は災害時などの緊急時でも通信規制の対象外として扱われ優先的に通話ができるため、今でも設置されています。

公衆電話には「デジタル公衆電話」と「アナログ公衆電話」があり、通常時に使用する際は使い方は同じですが緊急通報時、停電時の方法が違いますので合わせてご紹介します。

 

公衆電話の場所

公衆電話は主にコンビニの前や駅、空港など、基本的に人の出入りが多い場所に設置してあります。色は明るい緑色が一般的ですが、地域によってはピンク若しくはグレーのものもあります。

公衆電話が置いてある場所一覧:山口県

 


 

公衆電話の通常時の使用方法

公衆電話を使うには10円玉か機種によっては100円玉、もしくはテレホンカードが必要です。

使用方法

①受話器を上げます

②受話器から「ツーー」という発信音が鳴ったら10円玉(機種によっては100円玉)、またはテレフォンカードを入れます。

③市外局番から番号を押してそのまましばらく待ちましょう。

④通話ができます

 


 

10円硬貨と100円硬貨

基本的に使用する硬貨は10円玉です。100円硬貨を使う場合は、通話料金が残っている状態で通話を終えたとしてもお釣りは戻ってこないので、ご注意ください。

 


 

テレホンカード

テレホンカードは公衆電話用のプリペイドカードです。

テレホンカードは500円か1000円でコンビニで購入することができます。

 


 

緊急時は無料

警察や消防、救急を呼びたい時、公衆電話は無料で使用することができます。停電時は通常と同様に料金がかかります。

緊急時と停電時の使い方を見ておきましょう。

○デジタル公衆電話 ○アナログ公衆電話
緊急通報の使用方法※ 硬貨やテレフォンカード不要。そのまま110番を押す。 硬貨やテレフォンカード不要。そのまま110番を押す。
停電時の使用方法 液晶ディスプレイが消えている状態です。使い方は通常時と同様。但し、テレフォンカードは使用不可。 赤いランプが消えている状態です。使い方は通常時と同様。但し、テレフォンカードは使用不可。

※110番(警察)の他に119番(救急・消防)、118番(海上保安庁)へ繋がります。

 


 

以上、公衆電話の使い方でした。

外国人観光客の方にとっては、特に緊急時の連絡手段として活用できます。

ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

郷土料理

山口県に訪れたなら、一度は食べてみたい「郷土料理」をご紹介します。

 


 

ふぐ料理

下関市には日本最大のふぐの取り扱い市場があることで有名です。ふぐの旬は11月〜2月の寒い時期です。ふぐは体の一部に毒を持っており、特別な資格を持った調理人だけが捌くことができます。海で釣りをしていてふぐが釣れても、資格を持たない人が調理してはいけません。海に返しましょう。

下関市では「ふぐ」の事を「福」につながると縁起をかついで「ふく」と呼びます。

市内には高級料亭からお手頃価格の定食屋まで、様々な食事処でふぐ料理を食べることができます。「ふぐ刺し(刺身)」はコリコリとしたふぐならではの食感を楽しむことができ、大皿に盛った美しさから日本人でも『一度は食べてみたい!』と思われる一品です。

「ふぐ鍋」「ふぐの天ぷら」などは白身魚の淡白で奥行きのある味わいを堪能できます。

ふぐのヒレを焼いたものを日本酒の中に入れて飲む「ヒレ酒」も一度飲んだらやみつきになる、お酒好きにはたまらない美味しさです。

 


 

瓦そば

 

瓦そばは山口県下関市が発祥の麺料理です。

熱した瓦の上に緑色の茶そばと炒めた牛肉、錦糸卵(薄く焼いて刻んだ卵焼き)、刻んだネギ、海苔、レモンともみじおろし(大根をすりおろし辛子をつけたもの)を乗せ、暖かいつゆで食べます。見た目のインパクトもさることながら、あっさりしつつもコクのある味です。

山口県内では一般家庭でもよく食べられており、県内のスーパーマーケットでは瓦そばの麺とつゆがセットになったものが売られています。因みに、瓦そばが瓦の上に乗って出てくるのは料理店だけで、家庭では熱した瓦を使う事はありません。瓦の代わりにフライパンやホットプレートで代用します。

 


 

岩国寿司

岩国寿司は「ちらし寿司」と「押し寿司」を合わせた料理で、岩国市民ではお祝いごとの際に食べられます。

また、岩国市の旅館やホテル、飲食店でも提供されています。

サワラや鯵などの魚の身をほぐし酢飯と混ぜ、その上に青菜、レンコン、錦糸卵、海老などを乗せてこれを何層も重ねていきます。最後に上から重い石を乗せて押して作ります。別名「殿様寿司」とも呼ばれ、調理の豪快さや上から見た時の華やかさが特別な気持ちにさせてくれます。

 


 

以上、山口県の郷土料理の紹介でした。ここで紹介した他にもまだまだ郷土料理はありますので、山口県を訪れた際はぜひ味わって見てください。

 

レンタカー


バスや、電車のような公共の交通機関での移動だと
どうしても本数が少なかったり時間に制限があります。また、場所によっては交通機関だけでは行くことができない場所もあります。そんな時にはレンタカーが便利です。

【主なレンタカー業者】
TOYOTA Rent a car

NIPPON RENT-A-CAR

Times Car-RENTAL

【運転するのに必要な資格】
日本でレンタカーを利用するにはいずれかの条件を満たしていないと利用できません。(中国、ベトナム、インドネシアなどは条件を満たさないため日本では運転できません。)

○日本の運転免許証

○国際運転免許証
自国のパスポート+国際運転免許証のご提示が必要となります。

○外国運転免許証(スイス、ドイツ、フランス、台湾、ベルギー、スロベニア、モナコ)

自国のパスポート+自国の運転免許証(スイス、ドイツ、フランス、台湾、ベルギー、スロベニア、モナコ)+日本語翻訳文

但し、日本上陸一年以内であること、当該国の運転免許が有効であること、日本国内に住民票を有するものまたは日本在留外国人(特別永住者証明書または在留カード保持者)は日本出国から入国まで3ヶ月以上経過している者であることという制限があります。

日本語翻訳文の発行
各国の大使館や領事館JAF(台湾はJAF、亜東関係協会)にて日本語翻訳文の発行が可能です。

【レンタルの流れ】
レンタカーをご利用していただくためのプロセスとして、予約、出発の手続き、返却があります。 レンタカーの会社によって特徴はありますが、大体同じ手順です。

○予約
ある程度レンタカーの利用プランがまとまりましたら、希望する車種、期間を決め予約してください。

車種を選ぶ時には、人数やチャイルドシートの有無などを告げ、相談してみましょう。
予約方法としては、各社の店舗や予約センターへ来店又は、電話で予約が出来ます。 最近ではインターネットや携帯電話からでも予約ができるところもあります。

○オプションについて
カーナビやチャイルドシートなども貸し出してくれます。
必要な場合、予約の際には忘れず頼みましょう。

○予約のキャンセル
通常は借りる間際にキャンセルするとキャンセル料を請求されることがあります。
大体1週間前は無料ですが、以降割合が高くなり、当日の場合は50%になるところもあります。ご注意ください。

○出発
手続きがあるので、予約された時間より、少しお早目にお店に行きましょう。
借りるときに免許証が必要です。

・予約していることを告げます。
・レンタカー契約書の作成、手続き(要免許証)を行います。
・保険や万一の事故に遭われたときの対処などについて説明があります。
・保険、補償は会社ごとに制度が異なりますが、事故の際には強い見方になります。
加入しておいた方が良いでしょう。また、事故の際の対応はよく聴いておきましょう。
基本的には、安全の確保、警察の届け出などは一般の事故と同じです。
・料金の確認
・係員と車両のキズを確認します。
帰ってきた時にキズがあれば、弁償を求められます。もともとあるキズをよく確かめましょう。
・出発します。
操作上の注意や、ハザードランプ、サイドブレーキ、スペアタイヤの位置などは、忘れず確認しましょう。

○返却
・ガソリン返却直前に満タンにします。金額は利用者の負担です。
・返却時間に遅れそうな場合は、早めに連絡しましょう。
・連絡がない場合は、違約金が発生する場合があります。
・営業所に着いたら車両を点検してもらう。
・出発時にはなかった瑕が認められる場合は、事故と同様の処理がなされます。
・延長料金などがある場合は精算を行います。
・事故を起こされた場合は、保険、補償制度に基づき対応されます。
・保険の免責金など負担が生じる時があります。
車両修理期間中の営業補償を求められることもあります。
安全運転で無事故を心がけましょう。

日本の交通ルールについてはこちら

 

特産物

三方が海に囲まれ、県内に山が多いという特徴から山口県は魚介類や野菜といった食材が豊富です。
一方、山口県では生活に根ざした伝統工芸品がいくつかあります。硯や器といった日用品は「用の美」とも言われ、色・紋様・形は、日本の生活慣習や文化的な背景とも深く関わっています。

 


 

岩国れんこん

岩国市はれんこんの名産地です。岩国れんこんの特徴は、シャキシャキとした歯ざわりとモチモチとした食感で、かじると糸を引くでんぷん質の腰のある粘りなどで、味の良さは格別です。

江戸時代に岩国を治めていた吉川家の家紋と岩国れんこんがよく似ていたことから、藩主が大変喜んだと言われています。普通のれんこんよりも穴が一つ多く、9つの穴が特徴です。
岩国寿司などの岩国の郷土料理に使われます。

 


 

山口外郎

山口県内では来客時のおもてなしや贈り物として重宝されています。県外からは山口県のお土産としても人気のお菓子です。

京都、名古屋などにも外郎はありますが、これらは材料に米粉を使っています。
一方、山口外郎はでんぷん粉を主な材料としています。そのため山口外郎は食感などに他とは違う特徴が出ます。
わらび餅が入っている外郎もあり、優しい甘さともちもちした食感が楽しめます。

 


 

夏みかん菓子

現在、夏みかんは日本各地で栽培されていますが国内で最初に夏みかんを経済栽培した土地は山口県萩市です。今から約140年前の事です。上記の写真は夏みかんの中身を抜き取り、夏みかんの羊羹を流し込んだ「夏蜜柑丸漬」です。

他にも夏みかんを使用したマーマレードも県民の間で親しまれています。

 


 

大内塗り

大内塗りは約600年前の室町時代、大内文化で盛んに作られた漆器で、大内菱(おおうちびし)などを用いた華やかな絵模様が特徴です。その技術は時代を経て引き継がれ、現在に至っています。
「大内人形」は大内塗りの技術を用いて作られた伝統工芸で、穏やかな表情が人々を癒します。大内人形の雛人形もあります。

 


 

赤間硯


赤間硯は600年以上の歴史があると言われています。
原石の赤褐色の輝緑凝灰岩を採取し、工程のほとんどが手作業で作られます。
赤間硯は質が硬く緻密で磨りやすく、さらっとのびの良い墨汁を作ることができます。

 


 

萩焼

古くから多くの茶人に愛されてきた萩焼。
萩焼はやわらかで不均一なシルエット、そして気品と風格も漂う伝統的な焼き物です。
萩焼の特徴として、「萩の七化け」という言葉があります。

これは萩焼の器を長年使い込むうちに、貫入を通してお茶などの飲み物が器に染み込み、色合などが変化し奥深い味わいが増してくることをいいます。使う人によって飲み物の味わいも深まります。

 


 

以上、山口県の特産品の紹介でした。今回紹介したのは全体の一部分だけですので、まだまだ魅力的な特産品が山口県にはたくさんあります。

山口県を訪れた際はぜひそれぞれの地域の特産品を見つけてみてください。

駐車場


車を利用するときに必要となる駐車場の種類を案内します。

○立体駐車場

目的の階まで、自走して駐車する方式です。ショッピングモールなどに多く設置されています。入口のゲートで駐車券が出てきた場合は精算時に必要になります。

○ゲート式駐車場

「ゲート式」とは、車が入口で駐車券を発券し、駐車場に入るときにゲートをくぐり、出るときに精算するとゲートが開くタイプの駐車場のことを言います。
入口のゲートで駐車券が出てきた場合は精算時に必要になります。

○フラップ式駐車場

「フラップ式」は、駐車スペースの路面に機器が設置されており、車を止めるとセンサーにより機器の部分持ち上がります。そして駐車場を出る時に事前に精算機でお金を支払うことで、機器の持ち上がった部分が下がり車を出せるようになる駐車場のことを言います。支払い時は、自分が止めている駐車場の番号を押して精算します。

○シール式のコインパーキング
路上に止めて、チケットを購入します。(1時間200円など)
シールになっているので、車の内側に貼り、車の外から利用時間がわかるように貼っておきます。延長する場合はまたチケットを購入します。

山口県の基本情報

人口

人口は1,419,781人(平成28年)で、全国でほぼ中間くらいの人口の多さです。


場所

 

 

 

 

 

山口県は日本の本州最西端に位置する県で、西側の福岡県と東側の広島県に挟まれています。

 

 


気候

県全域の気候は概ね温暖です。しかし、県東部の山口市、防府市、周南市、下松市などは冬の冷え込みが厳しく、積雪が発生しやすいのが特徴です。

同様に、山口市阿東地区、萩市南部、周南市北部、岩国市北部にかけての内陸部も冬の積雪が多い地域となっています。

県西部の下関市、宇部市、長門市、萩市といった地域は県内でも特に温暖な地域で、冬の積雪が少ないのが特徴です。

中国地方を構成する五県の中の一つで、東側以外の三方を海に開かれており、その中央部を中国山地が横断しています。瀬戸内海と日本海を結ぶ関門海峡が豊かな海の幸をもたらし、エメラルドグリーンの海とそこに浮かぶ小さな島々が美しく、また荒波に打たれる事により、長い年月を経て形成された自然のオブジェとも言える珍しい奇岩など、様々な海の表情を見る事ができます。

 

 

▲角島大橋:下関市の世界的にも有名な絶景スポット。日本国内でも人気の観光スポットで、景観の美しさから国産車のCMのロケ地としても多く登場している。


姉妹都市

 県・市町  提携都市・地域名  国名 提携年月日
 山口県  山東省  中華人民共和国  1982(昭和57)年8月12日
 慶尚南道  大韓民国

1987(昭和62)年6月26日

 ナバラ州  スペイン

2003(平成15)年11月11

 下関市  サントス市  ブラジル連邦共和国

1971(昭和46)年10月6日

 イスタンブール市  トルコ共和国

1972(昭和47)年5月16日

   釜山広域市  大韓民国 1976(昭和51)年10月11日
   青島市  中華人民共和国 1979(昭和54)年10月3日
   ピッツバーグ市  アメリカ合衆国 1998(平成10)年12月18日
 宇部市 ニューカッスル市  オーストラリア 1980(昭和55)年11月21日
  威海市  中華人民共和国 1992(平成4)年5月18日 
山口市 パンプローナ市 スペイン 1980(昭和55)年2月19日
済南市 中華人民共和国 1985(昭和60)年9月20日
公州市 大韓民国 1993(平成5)年2月23日 
昌原市 大韓民国 2009(平成21)年11月16日
萩市 蔚山(ウルサン)広域市 大韓民国 1968(昭和43)年10月29日
ユーリンゲンビルゲンドルフ村 ドイツ連邦共和国 1992(平成4)年6月12日 
徳津面 大韓民国 2003(平成15)年6月18日
防府市 春川市 大韓民国 1991(平成3)年10月29日
モンロー市 アメリカ合衆国 1993(平成5)年5月29日
岩国市 エベレット市 アメリカ合衆国 1962(昭和37)年8月1日
ジュンディアイ市 ブラジル連邦共和国 1990(平成2)年4月9日
柳井市 章丘市 中華人民共和国 2004(平成16)年5月14日
美祢市 棗荘市 中華人民共和国 2009(平成21)年4月3日
周南市 サンベルナルド・ド・カンポ市 ブラジル連邦共和国 1974(昭和49)年4月23日
タウンズウィル市 オーストラリア 1990(平成2)年9月30日
デルフザイル市 オランダ王国 1990(平成2)年5月22日
山陽小野田市 モートンベイ市 オーストラリア 1992(平成4)年8月18日
周防大島 カウアイ島 アメリカ合衆国 1963(昭和38)年6月22日

掲載元:山口県公式ホームページ「山口県及び市町の姉妹都市提携状況」

小包を送る

今回は、日本から海外へ小包を出す方法を紹介します。

※コンビニのそばにポストが設置されている場合がありますが、コンビニエンスストアでは国際郵便の受付を行っていません。郵便局の窓口で重さや料金等を調べてもらってから郵送しましょう。

 

国際郵便は、郵便物の種類および国・地域ごとで料金が変わります。(国際郵便海外の料金表

郵便料金を事前に細かく計算したい場合は日本郵便のWEBサイトで調べる事ができます。(料金と日数を調べる


小包

重さと送り先の国・地域によって料金が変わります。(国際郵便“国際小包”

航空便、船便、エコノミー航空(SAL)便の3種類の発送手段が選べます。また、個数により10~20%の料金割引があります。

手続きは専用ラベルに必要事項を記入し、発送物にはるだけという簡易なシステムになっています。(小包ラベルの記入方法)

 

※国際郵便では法律・条約などによって取り扱いができないものあります。

 また、国によっても国内に持ち込む事が出来ない禁制品や送達条件が違います。

 事前に郵便局の窓口でお確かめ下さい。

 


EMS

EMSとは、Express Mail Serviceの略です。詳しくはこちらのサイトから。

★EMSの大きな特徴5つ

・国際郵便の中で最優先に扱われるため、配達が他の国際郵便よりも早い

・日本郵便以外の企業が提供する国際郵便サービスよりも安い

・世界120カ国に送る事ができる(EMS取り扱い国・地域

・クールEMSを利用すれば、フルーツやシーフードなど、保冷が必要な食品を冷たいまま海外へ送る事ができる

・損害賠償は、送る荷物の価格が2万円以内であれば、賠償が無料のオプションとして付いてくる

EMSは対応する地域と重さで値段が決まります。日本から距離が遠い地域ほど割高になります。


以上、日本国内から小包を海外に郵送する方法でした。日本国内旅行中に海外に荷物を発送しておけば、帰国時に荷物を減らす事ができ、負担を軽減する事ができます。利用する個数により10~20%の料金割引があったりとお得な特典もありますので、有効に活用しましょう。

手紙を出す

今回は、日本から海外へ手紙、ハガキやグリーティングカードを出す方法を紹介します。

※コンビニのそばにポストが設置されている場合がありますが、コンビニエンスストアでは国際郵便の受付を行っていません。ポストにそのまま入れれば郵便物として取り扱われますが、国際郵便の場合送り先の国や配送方法によって料金が変わってきますので、郵便局の窓口で調べてもらってから郵送する事をお勧めします。

 

国際郵便は、郵便物の種類および国・地域ごとで料金が変わります。(国際郵便海外の料金表

郵便料金を事前に細かく計算したい場合は日本郵便のWEBサイトで調べる事ができます。(料金と日数を調べる

 


「手紙」

手紙には定形と定形外の2種類があります。最大2kgまでの手紙や書類等を送ることが可能です。手紙は重さと送り先の国・地域によって料金が変わります。また、その他オプションサービスによっても料金は変わってきます。(国際郵便“手紙”


「ハガキ」

ハガキの場合は郵送方法で料金が異なります。また、その他オプションサービスによっても料金は変わってきます。(国際郵便“ハガキ”

また、エアメール(航空便)専用の国際郵便はがきで、世界各国へ均一料金で送ることができます。郵便局で70円で販売しています。


「グリーティングカード」

グリーティングカードは重さと送り先の国・地域によって料金が変わります。また、その他オプションサービスによっても料金は変わってきます。(国際郵便“グリーティングカード

また、25グラム以内であれば密封して手紙と同様の扱いで送る事ができます。形状は、長方形(正方形を含む)です。普通の手紙と区別するために、郵便物の見やすい表面などに「Greeting Card」「Xmas Card」などの表示をするか、または差し出しの際に郵便窓口に申し出てください。


以上、日本国内から手紙等を海外に郵送する方法でした。日本から海外に郵便物を送る際には注意事項があります。また、郵送物の補償サービス(有料)や郵便料金がお得になるサービスなどもありますので、詳しくは日本郵便のWEBサイトでご確認ください。(日本郵便公式WEBサイト